MEDIA
-
<求人>新しいメンバーを募集します。
<追記>2021.1.8 建築設計メンバーにつきまして、一次募集の応募により採用予定人数を超えましたため、二次募集は実施しないこととなりました。 VUILDは、デジ
-
「まれびとの家」の予約を開始いたしました。
昨年10月に富山県南砺市で竣工いたしました「まれびとの家」の宿泊予約を開始いたしました。 新型コロナウィルスの影響もあり自粛をして参りましたが、いつ落ち着くのかもわか
-
OPEN VUILD #5 開催レポート「ポストファブの建築(家)論」
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、さまざまな経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合う「OP
-
「EMARF3.0」β版テストインタビュー 辻琢磨(辻琢磨建築企画事務所)
VUILD株式会社は、5月27日に日本初のクラウドプレカットサービス「EMARF3.0」をローンチしました。そのリリースに先駆け、株式会社乃村工藝社、株式会社オンデザインパ
-
OPEN VUILD #9開催レポート:「0⇄1の構造デザイン」
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、さまざまな経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合う「OPEN V
-
EMARF3.0ローンチ記念イベント 「アフターコロナの建築ものづくり」開催レポート Vol. 3
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、様々な経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合う「OPEN VUI
-
EMARF3.0ローンチ記念イベント「アフターコロナの建築ものづくり」開催レポート Vol. 2
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、様々な経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合う「OPEN
-
EMARF3.0ローンチ記念イベント「アフターコロナの建築ものづくり」開催レポート Vol. 1
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、様々な経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合う「OPEN VUI
-
OPEN VUILD#15開催レポート : リモートで働く / リモートで作る
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家をお招きし、さまざまな経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合うトークイベ
-
OPEN VUILD#12開催レポート: 建築起業家 - デザインを事業化するには -
*本記事は2019年12月2日開催のイベントを基に執筆しています。 建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、さまざ
-
OPEN VUILD #14開催レポート: 売ることの民主化 / 作ることの民主化
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家をお招きして、さまざまな経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合うトークイ
-
「EMARF3.0」学生アンバサダー募集のお知らせ
日本初のクラウドプレカットサービス「EMARF3.0」を実際に使っていただき、より多くの方々に魅力を発信していただける方々を募集致します。詳細条件は以下をご覧く
-
Under 35 Architects exhibitionに選出されました。
昨年VUILDが「まれびとの家」を出品し、ゴールドメダル賞を頂いた<Under 35 Architects exhibition>に今年も選出して頂きました。「まれびとの家」同様、
-
日本初のクラウドプレカットサービス「EMARF3.0」がローンチ
VUILD、在宅で建築ものづくりを可能とするサービス「EMARF 3.0」を本日公開 VUILD株式会社(ヴィルド、以下VUILD)は本日、在宅で建築ものづくりができる日本初のク
-
OPEN VUILD#8開催レポート: Ney & Partners に学ぶ構造デザイン
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、さまざまな経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合う「OPEN VUILD
-
<アーカイブ記事>OPEN VUILD#7開催レポート: 日本人なら知っておくべき森林のこと
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、さまざまな経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合う「OPEN V
-
<アーカイブ記事>OPEN VUILD#6開催レポート: 手芸感覚でつくる暮らしの空間
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、さまざまな経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合う「OPEN V
-
<メディア掲載>BAUESインタビュー
BAUESに代表・秋吉浩気のインタビューを掲載いただきました。
建築ソーシャルメディア<BAUES>にて弊社代表・秋吉浩気のインタビュー記事が公開いたしました。ぜひご覧ください。 ▶︎“建築の民主化”で変わるものづくりの未来【VUILD秋吉浩
-
資金調達完了のお知らせ
VUILD株式会社(ヴィルド、以下VUILD)は、電源開発株式会社(以下、Jパワー)やMistletoe Japan合同会社を始め、個人投資家などから今回新たに資金調達を実
-
<アーカイブ記事>OPEN VUILD#4開催レポート: シミュレーションを活用したデザイン
「OPEN VUILD」は、建築系スタートアップが直面する経営課題や組織のあり方についてオープンに語り合うディスカッション・プログラム。VUILD代表・秋吉浩気がファシリテ
-
<アーカイブ記事>OPEN VUILD#3 開催レポート: 不動産と公共のこれから
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、さまざまな経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合う「OPEN V
-
メディア掲載
建築討論に代表・秋吉が論考を寄稿いたしました。
<建築討論>にて弊社代表・秋吉浩気の論考「デジタル時代のクラフツマンシップとは」が公開されました。 ぜひご一読ください。 ▶︎特集:大工職人のテクノロジー──大工の熟練技能
-
<アーカイブ記事>OPEN VUILD#2 開催レポート: 生命体としての組織のデザイン
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社。2017年の立ち上げ以降、既存の価値観に問いを投げかけながら、未来社会のあるべき姿を模索しています。 &nb
-
「EMARF3.0」ティザー公開!
VUILD株式会社は5月に建築設計者向けクラウドサービス「EMARF3.0」をローンチいたします。それに先駆け、本日2020年3月24日に「EMARF3.0」のティザーサイトを公開
-
WEBサイトをリニューアル致しました。
本日2020年3月24日に、私たちVUILD株式会社は新しく掲げるCIを弊社コーポレートサイトにて公開いたしました。それに伴い、コーポレートサイトをはじめShopBotサイトをリニ
-
note更新:デジタル日曜大工#2
自ら手がける新生活
『デジタル日曜大工』シリーズの第2弾:「自ら手がける新生活」をnoteで公開いたしました。 今回ご紹介するのはVUILDでのインターンを経て今年4月に入社する中村祐介さんです
-
メディア掲載
キノマチウェブに代表・秋吉のインタビューを掲載頂きました。
<キノマチウェブ>および<greenz>に弊社代表・秋吉浩気のインタビューを掲載して頂きました。ぜひご一読ください。 ▶︎デジタル加工技術で「小さい生態系」をつくる。「VU
-
note更新:デジタル日曜大工#1
自分の見たい風景を形に残していく
『デジタル日曜大工』シリーズの第一弾:「自分の見たい風景を形に残していく」をnoteで公開いたしました。 今回ご紹介するのはVUILDで設計を担当するデザイナー・黒部駿人さん
-
メディア掲載
VISIONARY by LEXUSに代表・秋吉のインタビューを掲載頂きました。
LEXUSの運営するメディア<VISIONARY>にて弊社代表・秋吉浩気のインタビューを掲載して頂きました。「EMARF」についてお話ししています。 又、ページ内では内容を音
-
<アーカイブ記事>OPEN VUILD#0 開催レポート: スタートアップが拓く未来の都市と建築
建築テック系スタートアップVUILD(ヴィルド)株式会社では、多様な領域で活躍する専門家を招き、さまざまな経営課題や組織のあり方についてオープンな場で語り合う「OPEN V
-
書籍掲載
『ファブラボのすべて: イノベーションが生まれる場所』に代表・秋吉が寄稿しています。
BNN新社より発売の新刊、『ファブラボのすべて: イノベーションが生まれる場所』にVUILD代表・秋吉が寄稿しています。監修は田中浩也さんです。ぜひお手に取ってみてください!
-
<アーカイブ記事>OPEN VUILD#1 開催レポート: デジタル建築におけるリーガルデザイン
デジタルファブリケーションの社会実装を目指すVUILD(ヴィルド)株式会社。2017年の立ち上げ以降、既存の価値観に問いを投げかけながら、未来社会のあるべき姿を模索していま
-
メディア掲載
日経クロステックに弊社を取り上げていただきました。
日経クロステックに弊社を取り上げていただきました!昨年10月に竣工した「まれびとの家」もご紹介いただいいます。ぜひご一読ください。 ▶︎「デジタルで「民主的」建築ー機械刻みの
-
メディア掲載
日経アーキテクチュア NO.1161に弊社をご紹介頂きました。
2020年2月13日発行の<日経アーキテクチュア>に弊社の活動を6ページにわたって紹介していただいています。 ぜひご一読ください。
-
noteの運用を開始しました。
この度VUILDではnoteの運用を開始致しました。 今後は各事業部やプロジェクト、作品やメンバー紹介などなど、皆さんにもっとVUILDのことを知ってもらえるような記事をを投稿し
-
メディア掲載
代表・秋吉が登壇したYADOKARI主催「未来ものづくり会議」のレポートが公開されました。
昨年末に開催されたYADOKARI主催「未来ものづくり会議」のレポートが公開されました! HandeiHouse project・加藤渓一さん、YADOKARIさわだいっせいさんと
-
メディア掲載
AGC 新しい建築のおおらかさを求めてにて、代表・秋吉のインタビューが公開致しました。
<AGC- 新しい建築のおおらかさを求めて>に秋吉のインタビューが掲載されました。昨年のSDレビューに選出された学芸大学のプロジェクトの他「まれびとの家」からVUILDが目指す「分
-
乃村工藝社のブースで実施設計を担当しました!/ SC BUSSINESS FAIR2020
VUILD株式会社は、SC BUSSINESS FAIR2020にて、乃村工藝社の委託により、コンピュテー
-
雑誌掲載
『商店建築』1月号に代表・秋吉のインタビューを掲載頂きました。
2019年12月28日(土)発売の『商店建築』2020年1月号に弊社代表・秋吉浩気のインタビューが5ページに渡って掲載されています。 又、同誌の巻頭ページでは、面白法人カヤッ
-
雑誌掲載
『建築技術』1月号に代表・秋吉が寄稿いたしました。
2019年12月17日(火)発売の『建築技術』1月号に弊社代表・秋吉浩気が寄稿いたしました。 特別記事「「設計と施工の溝」をつなぐファブリケーション」(p38-)にてご覧いた
-
メディア掲載
日経xTECHにて記事が公開されました。
日経xTECHにて記事が公開されました。先日発表された同紙の特集「10大建築人」では第10位にも選んで頂いています。ぜひご覧ください。 ▶︎日経xTECH:デジタル木工を「建
-
メディア掲載
10+1websiteにて座談会の様子が公開されました。
<10+1 website>にて弊社代表・秋吉浩気が参加した座談会の様子が公開されました。ぜひご一読ください。 ▶︎アーバニズム、建築、デジタルデザインの実践とグラデュアリズ
-
メディア掲載
DIY Magにて、先日開催されたLIFULL Fabの「リノベお披露目会」レポートが公開いたしました。
<DIY Mag>にて、先日開催されたLIFULL Fabの「リノベお披露目会」レポートが公開いたしました。VUILDからはヴィルダーズ事業部の森川が登壇し、リノベーションに関わっ
-
メディア掲載
SFCスピリッツに代表・秋吉が寄稿しました。
慶應SFCが卒業生を紹介するシリーズ<SFCスピリッツ>に弊社代表・秋吉が寄稿いたしました。ぜひご覧ください。 ▶︎「未踏領域のデザイン」を仕事にする|秋吉 浩気さん(201
-
メディア掲載
LIFULLHOME's PRESSにて「Under 35 Architects Exhibition」のレポートが公開されました。
<LIFULLHOME's PRESS>にて2019年秋に11日間に渡り開催された「Under 35 Architects Exhibition」の記事が公開されました。記事中には
-
雑誌・メディア掲載
日経アーキテクチュアにて「編集部が選ぶ 10大建築人」に選出して頂きました。
『日経アーキテクチュア12月12日号』の特集「編集部が選ぶ10大建築人」にて取り上げていただいています。以下関連記事と合わせてぜひご覧ください! ▶︎編集部が選ぶ 10大建築
-
Launch of ver2.0 of EMARF, the Platform for Producing Made-to-Order Furniture On-Demand Development of a System to Freely Post and Produce Variable Designs
VUILD Co., Ltd. (Headquarters: Kawasaki, Kanagawa; President Koki Akiyoshi; hereinafte
-
「EMARF」ハッカソン開催
〜デザインテンプレート開発レポート〜
オーダーメイド家具をオンデマンドで地域生産するためのWEBアプリケーション「EMARF」のテンプレート開発のためのハッカソンを社内で開催いたしました!
-
『U-35 2019』展覧会のご案内
『Under 35 Architects exhibition 2019ー35歳以下の若手建築家による建築の展覧会』にVUILDが入選いたしました。 つき
-
雑誌『新建築住宅特集10月号』掲載のお知らせ
雑誌『新建築住宅特集10月号』でVUILDを特集していただきました。 https://shinkenchiku.online/shop/jutakutokushu/jt-20
-
「まれびとの家」内覧会開催レポート
9月7日(土)に富山県南砺市にて「まれびとの家」内覧会を開催いたしました。 2019年春にクラウドファンディングを開始した「まれびとの家」
-
テレビ出演情報/『NHK world』放送のお知らせ
『NHK world』で放送される「BIZ STREAM」の特集:Social Impact -The New Startup BuzzwordでVUILDを密着取
-
『SDレビュー2019』展覧会のお知らせ
『SDレビュー2019』にVUILDが入選いたしました。つきましては東京と京都の2都市で開催される展覧会をお知らせいたします。 http://www.kajima-p
-
ワークショップ開催レポート2/ EMARFスツール
笹塚アキチ!第二部「製作」
8月25日(日)に「笹塚ヒロバ!」でオーダーメイド家具をオンデマンドで地域生産するためのWEBアプリケーション「EMARF」の体験企画の第二部「製作ワークショップ」を開催い
-
「まれびとの家」内覧会のご案内
2019.8.1 「まれびとの家」内覧会を開催いたします。 「まれびとの家」は、世界遺産として有名な五箇山の合掌造り集落のある富山県南砺市利賀村に、VUIL
-
WS開催レポート/ EMARFスツール
笹塚アキチ!第一回設計WS
7月26日に「笹塚アキチ!」でEMARFスツールのワークショップを開催致しました。「笹塚アキチ!」は2018年にVUILDがデザインを担当した「笹塚ヒロバ!」に
-
まれびとの家クラウドファンディング
2019.6.22 4月に始まった「まれびとの家」クラウドファンディングが6月21日に終了しました。 この2ヶ月間、皆様からの暖かい応援の言葉とご支援を頂戴し、
-
EMARFをローンチしました
2019年4月11日、家具づくりをすべての人に解放するサービスEMARF(エマーフ)を正式ローンチしました。 https://emarf.co また同時